Newlinda Tenjiku -後編-

前編はコチラ

中編はコチラ


そろそろ飽きてきているかもしれませんが
こちらで最後ですのでもう少しお付き合いを。

 

MILES-AI

※店舗、ECでの販売は行っておりません

EVANS-AI

※店舗、ECでの販売は行っておりません

天然藍で染めたシリーズです。
染めは奈良にある[INDIGO CLASSIC]さんにて
行いました。


https://www.instagram.com/indigo_classic_nara/?hl=ja

藍の葉を育て、蒅(すくも)にし、
染めまで一貫して自社で賄うというところに惹かれ、
お願いすることにしました。
小田さん自身まだ若く、
今の言葉でいえば「伸びしろしかない」
という工場です。
天然藍も、綿も、始まりは農業なのです。
天候にスケジュールが左右されたり、
不便なことも多いのを承知で、
すべてを自身で完結させる
というスタイルに感銘を受けました。

素敵なインディゴ色に染まっていますので、
ぜひお試しください。

MILES-DR

 

MILES-DRTD

 

 

 EVANS-DR 

 

奄美大島の泥染めを施したアイテムです。
染めは[肥後染色]さんにて。



かれこれ5年以上のお付き合いになる肥後染色さん、
筆者が奄美大島に観光目的で行った際の泥染め体験が始まりでした
フィルメランジェの製品を染めてみると、
なんとも良い色に!
発酵した車輪梅(シャリンバイ)のにおいや、
天然の原料のみで起こる色の変化に驚き、
感動したのを覚えています…
そろそろ行きたいな奄美大島。

吸い込まれるような深い濃茶色と絞り染めの
2種類で染めていただきました。

泥染めのベース色が杢グレーなのは理由があって、
長くなりすぎるので割愛しますが、
気になる方はスタッフに聞いてください。
泥染めってほんとに不思議なのです。


MILES-SHEEP

最後はプリントもののご紹介です。
長らくニューリンダ天竺にプリントは
入れてきませんでしたがついに解禁です。
禁じていたわけではないのですが、
ご要望も多かったので、プリントものを発表できて
私たちもうれしいかぎりです。

リアルな1色刷りの羊の絵。
とあるブランドの古いアイテムからの
サンプリングとなっています
凛々しく立ち尽くす後ろには山々。
これがオセアニアかヨーロッパかはさておき、
額に入れたくなるような素敵な絵を
プリントに落とし込みました。


25年春夏のニューリンダ天竺、
たくさんの選び甲斐があるということです。

長らく読み進めていただきありがとうございました。

暖かくなるのが待ち遠しくなってきましたね。