青葉若葉のさわやかな風の吹く季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
立春を迎え、気付けばもうすぐ八十八夜。
さて、皆さまは「♪夏も近づく八十八夜~」という歌いだしから始まる歌をご存じでしょうか。
幼い頃によく聞いたこの耳に残る歌は、実は「茶摘み(ちゃつみ)」というタイトルなのです。
八十八夜とは雑節(ざっせつ)のひとつで、雑節とは、二十四節気(1年間を24等分したもの)、
五節句(季節の節目の行事)のほかに季節の移り変わりをより適確につかむために設けられた特別な暦日です。
二十四節気の立春から88日目を八十八夜といい、
春から夏に移り変わる節目の日、夏の準備を始める日とされています。
そして、八十八には末広がりの『八』が2つあり、縁起のよい日ともいわれています。
お茶の葉は冬の間に養分を蓄え、春になると少しずつ芽を出します。
春に芽吹いた茶葉を収穫して作ったお茶は「一番茶」といわれ、
その後摘まれる茶葉に比べ高品質なお茶になります。
この春に製造された「一番茶」の新鮮な香りが残る7月までの間を「新茶」と呼びます。
特に製造したての新茶は初物で縁起が良いことから日本ではお茶の健康作用と相まって
「新茶を飲むと病気にならない、長生きできる」と云われています。
そんな縁起モノの新茶(一番茶)が摘まれる4月下旬から5月上旬はちょうど八十八夜のころなのです。
今年もハウス・フィルメランジェでは日頃からお客さまにお出ししております、
『ほうじ茶』のお茶元、利招園茶舗に新茶(一番茶)を振る舞っていただきます。
今回振る舞っていただく『湊サエミドリ煎茶』は、
京都府和束町の湊さんという若手生産家が作られた、さえみどりという品種のお煎茶です。
さえみどり品種は渋味成分が少なく、こっくりとしたまろやかな旨味が特徴の品種で、
煎茶のみならず、玉露やてん茶(抹茶の原料)にも使われる、高級品種のお茶です。
また、早生品種といい、芽が出るのが早いため、今回「走り新茶」として皆様にいち早くお届けいたします。
新茶ならではのフレッシュな香りと味わいをお楽しみください。
そしてもうひと品種をご用意する予定ですが…..
利招園茶舗に目前まで厳選いただく為、実はまだ決まっておりません。
そちらは当日までのお楽しみということで。
ゴールデンウィークの終わりを縁起のよい新茶で締めくくってはいかがでしょうか。
<日時>
2019年5月5日(日)より5月6日(月)まで
11時より20時まで
<場所>
ハウス・フィルメランジェ神宮前店
〒150-0001東京都渋谷区神宮前2-6-6 秀和外苑レジデンス1階
03-6447-1107